お客様一人一人とのご縁を大切にしたい。そして、もっと身近で肌悩みに寄り添いたい。そんな思いから、ビーグレンではお客様が気軽にご参加いただけるイベントの企画やコンテンツ作りを行っています。今回は、オンラインコミュニケーションアプリ「ZOOM」を使ったスキンケア相談の第6弾を開催しました。製品とともにお送りしている小冊子『ビーグレンイッシュ!』にて、ご参加いただけるお客様を募集し、抽選で1名様にコンサルティングを受けていただくという内容です。IBIMコンシェルジュが肌の状態を画面上で拝見しながらアドバイスさせていただくほか、特典としておすすめの製品を3つお贈りしています。今回はニキビケアをテーマに、ご相談の一部をご紹介します。
ニキビケアには、保湿重視のお手入れを
松成
「本日はよろしくお願いいたします。思春期から長年ニキビでお悩みということですね。今の状態はいかがでしょうか? よかったら気になる部分を画面に近付けて見せていただけますか?」
林さま
「今はあごのニキビはだいぶ減って、ニキビ跡と毛穴が気になります。こんな風に両頬に思春期のニキビ跡が残っているんです」
松成
「頬の部分の凹凸状の跡が気になっていらっしゃるということですね。大人になってからはストレスなどの影響で、あごの部分にも出来やすくなっていませんでしょうか?」
林さま
「今は治りましたけれど、頬とあごに直径1.5㎝くらいのニキビが出ていました。マスクの関係もあるかもしれません」
松成
「あごのラインの部分はストレスでホルモンバランスが乱れたり、胃腸が弱っていたり、血行が良くないときに大人ニキビが出来やすいエリアで、内側からのお手入れも必要になってまいります。ビーグレン製品をお使いになって、少しずつ落ち着いた状態になってきていらっしゃいますか?」
\おすすめ記事/
『本当の原因はコレ! 繰り返す大人のあごニキビを治す方法』
林さま
「はい!今は手放せなくなりました。クレイローションが切れたときには不安になります」
松成
「それはうれしいですね。クレイローションには、肌荒れを防ぐグリチルリチン酸ジカリウムという成分が配合されています。また、ニキビケアというと皮脂を取り除こうとするケアがありますが、ビーグレンは保湿重視で、皮脂のうるおいバランスを整える製品をご用意しています。今ご使用している洗顔料はどのようなものでしょうか?」
林さま
「まだ他社の残っているものを使用中で、フォームで泡立てるタイプのものです。なくなったらビーグレン製品に変えたいと思っています」
松成
「ありがとうございます。洗顔は、ゴシゴシと全体を洗わずに、時差を付けて洗っていただくのが望ましいです。まずはTゾーンとあごから先に、次に頬の部分は乾燥しやすいので泡をのせるような感じでやさしく洗い上げてください。洗顔後は、水分が蒸発しやすくなるため、すぐに化粧水をつけるようにしてください。クレイローションは重ね付けなどもされていらっしゃいますか?」
林さま
「結構たっぷりな量を肌に入るまで入れて、その後にCセラム、QuSomeモイスチャーゲルクリームを使っています」
松成
「素晴らしいです。きちんとお手入れされていますね。それぞれの製品を付けた後に、手のひらで2、3分ほど肌を押さえて温め、肌になじませるとよろしいかと思います。水分の蒸発を防ぎ、製品の保湿力をしっかりと角層まで届けることができるのでおすすめです。Cセラムには、皮脂バランスを整える効果も期待できるので、引き続きご使用くださいね。もし乾燥を感じるようでしたら、目元部分や口元部分は避けていただいたり、量を減らしたりしていただくと良いかと存じます」
林さま
「Cセラムは顔全体に塗るものと思っていましたが、気になる部分だけに使っても良いということですか?」
松成
「はい。特に冬場など乾燥する時期は、目元などに付けると少しつっぱってしまうように感じてしまうこともあるので、その場合はテカリのあるところにだけお付けください。今、画面で肌を拝見させていただいたところでは、ニキビがたくさん出来ている様子もないですし、お肌自体もとてもきれいな状態だと拝見しています」
林さま
「やっと調子が良くなってきました。以前に友人からクレイローションを教えてもらい、これまで使った化粧水の中で一番肌に合って。それ以来ビーグレン製品でのお手入れが気に入っています」
松成
「ありがとうございます!うれしいご縁ですね。林さまが今ご使用されている製品は肌に合っているようなので、保湿重視のお手入れをそのまま続けていきましょう」
生活習慣を整え、体の中からもニキビケア
松成
「普段の食生活で、何か気にされていることはありますか?」
林さま
「はい。油ものを避け、でもたまにお肉も必要かと思いバランスよく食べるようにしています」
松成
「大人ニキビは腸内環境を整えることも大切なので、海藻、こんにゃく、キノコ類、おからなど食物繊維が豊富な食材もぜひお取りください。和食中心に献立を考えると、食物繊維も取りやすくなるかと思います。血糖値を急に上げる食品は、ニキビが出来やすい環境を作ってしまうので、白砂糖たっぷりの甘いもの、小麦粉のパンや麺などは少し控えめに。皮脂をコントロールするビタミンB2とB6も食事を通して積極的にお取りいただくと良いかと存じます。できる範囲で気をつけていただくと、肌もさらに美しくなっていきます」
\おすすめ記事/
『“大人ニキビ”と“食生活”の深い関係』
松成
「睡眠はしっかり取れていますか?」
林さま
「なるべく10時頃には寝たいと思うのですが、寝付けるのは夜中1時頃です」
松成
「そうなのですね。睡眠には体の中の細胞を修復する働きがあるため、少なくても6時間は取ることが望ましいです。就寝後、3時間の間に成長ホルモンが活発に分泌されるので、睡眠環境を整えることが非常に大切です。寝付きがよろしくないというお話ですが、例えばアロマなどお使いになることはありますか?」
林さま
「はい!最近使っています」
松成
「良いですね!特にリラックス効果のあるラベンダーやスイートオレンジ、ベルガモットの香りなどをお使いいただくと、寝入りを助けてくれるかと思います。就寝前にカフェイン入りのお飲み物を取ると睡眠の妨げになりますので、白湯やカモミールティーなど刺激の少ないものがおすすめです」
\おすすめ記事/
『睡眠のゴールデンタイムをとことん活用! 質の良い睡眠は最強の美容液』
『睡眠効果を高める。大人のホット「ムーンミルク」』
松成
「趣味などストレスを発散させることをしていらっしゃいますか?」
林さま
「旅行が好きですが今は難しいので、オンラインで楽しめる旅行企画の視聴が気分転換になっています」
松成
「それは上手なストレスケアですね!気分転換もスキンケアもきちんとされているので、そのまま続けていただき、あとは入眠時の環境を少し整え、質の良い睡眠を取ることを意識していただくとよろしいと思います」
今回、林さまへお贈りする3点製品
1) QuSomeナノオフクレンジング:
メイクはもちろん、花粉やホコリなどの微細な汚れもすっきりやさしく落とすクレンジング。美容保湿成分を配合し、うるおう洗い上がりを実現します。
2) クレイウォッシュ:
肌の汚れや古い角質、酸化した余分な皮脂を磁石のように引き寄せて落とす”吸着洗顔”で、大切なうるおいと必要な皮脂はしっかり残して洗い上げます。
3) QuSomeレチノA:
年齢とともに、額や眉間に刻まれるライン※にじっくりと働きかけ、跳ね返すような弾力を感じる肌へと導く美容液。気になる箇所をピンポイントでケアします。
※乾燥による小じわを目立たなくする【効能評価試験済み】
なりたい肌を一緒に叶えましょう
今回ご紹介したようなIBIMコンシェルジュによるスキンケアのアドバイスや、お手入れプランの設計、AI(人工知能)を使ったスキンケア分析など、充実した個別サポートをご用意している『IBIM定額サービス』。また、製品それぞれの価格を問わず、定額でお好きな組み合わせを自由に選べるのも大きな魅力です。ぜひお試しになってみてください。
それぞれの肌質や肌悩みに合ったスキンケアはもちろん、食事や生活習慣など総合的なケアを積み重ねていき、一緒になりたい肌を叶えましょう!
IBIM定額サービスの詳細はこちらから!